北海道標茶町にある旅人宿|なかまの家

なかまの家のロゴ

メールでのお問い合わせ

「2025 10月」一覧

家を作る。93

冬が訪れる前にやらなきゃならない事が色々あって、

なかなか時間を確保できていないこの頃。

 

Untitled-21

作りかけの、玄関から土間に入る壁を仕上げました。

ここに45㎜厚のスタイロフォームを入れたい。1枚にも満たない面積。

しかし、標茶では45㎜厚は手に入らない。釧路まで買いに行く時間が惜しい。

たった1枚を配達してもらうのはさすがに頼みづらい。

 

というわけで、頑張りました。

 

Untitled-22

得意の、端材かき集め作戦。

20㎜と25㎜厚を重ねて2層になっています。

 

Untitled-23

もはや、アート。1時間以上かかった。

 

Untitled-19

その上に、剥がした外壁を張りました。

 

Untitled-20

外壁材が反り返っていたので、わざわざ細く切って再利用。

手間かかってます。

 

 

それから、残っていた塗装も終わらせました。

漆喰は使い切ったので、いただきもののジョリパッド(内装塗料)で代用。

Untitled-16

玄関。漆喰と比べて、ややクリーム色なのだけど、こうしてみると違いがよくわからない。

仕上がりの質感も似ている。

 

Untitled-18

この写真では、色の違いがよくわかる。

シンク下の隠れる部分なので、色が違ってもいいか、と。

 

Untitled-15

娘の塗った箇所は雑だけど、そのままにしておきました。思い出に。(隠れちゃうけど。)

 

さ、壁は塗装はこれでおしまい。

余った塗料類は、凍らないように室内に移動させました。ボンド類もね。

 

さて、次は、天井を張ります。

Untitled-24

天井は何を張ろうかな~カラマツの羽目板だけじゃ足りないしどうしよう~

と思っていたところに、またまた熊牛のKさんが「そういえば、こんなのあるよ」と。

天井に張る材料が十分な量、手に入りました!

 

Untitled-25-1

表面は屋久杉の無垢材とのこと。未使用品です。

昔、廃業した建材屋さんの倉庫にあったものらしい。

いったい、どんな天井になるかな⁉

 

 10:49 PM|コメント (0)
Copyright © Nakamano-ie. All Rights Reserved.