北海道標茶町にある旅人宿|なかまの家

なかまの家のロゴ

メールでのお問い合わせ

家を作る。34

 

屋根を作りながら、同時に、窓周りも進めていました。

雨で屋根に上がれない日には、今のうちにできる仕事をと、

棟梁が「サッシあるなら入れておくけん」と言ってくれて。

 

元々、この家の窓は、全てシングルガラスのアルミサッシ。

出窓になっていて、内側に木枠窓との二重窓でした。

 

もちろんそのまま再利用もできるのですが、アルミサッシは熱伝導率が高いので、寒い。

今はもう、北海道では樹脂サッシが主流です。

 

そこはさすがに、改築するからには樹脂サッシに変えたい。

それもペアガラスの、寒くないやつで。

 

しかし、すべて新品で揃えるとなると、お値段は軽く3桁超えちゃいます。

「いま新築で建てたら、十数か所窓入れるとして、掃き出し窓も含めると…

1枚あたり平均10数万だわ」とは、地元の元大工さんのお話。

 

一方で、リフォームやら何やらで、いったん外された樹脂サッシは、

おそらくほぼ破棄されている現状。まだ使えるのにモッタイナイ!

 

というわけで、窓は中古の樹脂サッシに入れ替えることにしました。

しかし、中古サッシは決して一般に流通はしていません。

人脈を頼りに、時にはネットを利用し、必死に探し集めました。

 

Untitled-17

ひとつめ。

南壁の、上の小さい方のサッシ。地元の元大工Aさんからいただいたもの。(ポストも貸してくれた人)

自宅のリフォーム時に外して、もったいないからと倉庫で保管してあったそうです。

昨年の基礎工事の頃に「いるかー?」と聞かれ、当時サッシなんて全くノープランだったけど、

とりあえずもらっておいて本当に良かった。

 

Untitled-30

ふたつめ。

右の引き違い窓。これもAさんより。風呂場の窓にしました。

 

Untitled-28

みっつめ。

横1700㎜の押し開きのサッシは、寝室の西側に。

いつぞや釘抜きを手伝ってくれたセルフビルドの先輩Kさんから。

Kさん自身の中古コレクションから気前よく譲ってもらいました。

「こういうのはね、今すぐ使わなくても、もらえる時にもらっとくんだよ」という

先輩の言葉が、今になって胸に刺さります。

ただしこのサッシ、とにかく重い。取り付けたものの、後に思わぬ展開に…

 

Untitled-18

よっつめ。

南側の下の窓。南面なので大きい窓を入れたかったんだけど、外断熱の関係で1700㎜幅のサッシが

ギリギリ入れられず。でもできるだけ大きいサッシを~と探して、ついにネットで発見。

噂に聞いていたサイト「ジモティー」に新規登録。本別まで取りに走りました。

 

思えばこの時期、屋根の作業真っ最中なのに、雨が続いてしまい、

「もうサッシはないんか?(サッシがあれば仕事できるのに)」と棟梁に急かされて、

とにかく手に入れなければ!と、右往左往。

壁は来年かな~と思ってのんびりしていたので、急いで知人友人に声をかけ、あちこち問い合わせ、

リサイクルショップを覗き、必死に探してました。(まだ全部そろってないので現在進行中ですが)

 

Untitled-27

いつつめ。

寝室、北側の下の窓。これも本別の方より譲っていただだきました。

よっつめと同じサイズです。

 

むっつめ。

北側、上の窓。ロフト(屋根裏部屋)の窓ですが、ここだけは元のサッシを再利用することにしました。

元は木枠窓のみだったので、外側にアルミサッシを入れて二重窓に。

ロフトの床と天井の間なので、高さのある窓が入りません。

でも明かりとりのためにある程度の大きさはほしい。

しかし、ぴったりサイズが見つからないというわけで、苦肉の策です。

昔ながらの木製も味わいあっていいよね!

でも寒いかな…2階だし大丈夫かな…(まだ迷ってる)

 

サッシの話、続く。

 

 11:54 PM|コメント (2)

コメント 2件

  1. 古希になった岩切 on said:
    忙しいのに頻繁に更新報告してくれてありがとう。歳をとり
    二重窓のない窓はとても寒いです。やれる時にしておいた方が
    良いですよ♪我が家も40年が過ぎましたが耐震以外は殆ど
    リホームしました。2階にトイレを新たに作っはのは正解でしたね。
    だんだん素敵な家ができてくるねー。
    • なかま on said:
      次々と作業が進んでいるので、早く記録してしまわないと忘れそうで。
      頭から零れ落ちる前にブログに綴っています。
      というわけで、さらに連日更新しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Copyright © Nakamano-ie. All Rights Reserved.