北海道標茶町にある旅人宿|なかまの家

なかまの家のロゴ

メールでのお問い合わせ

「暮らし」一覧

おんどり1羽を正月のごちそうに。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

年末年始のハレの食事のために、鶏を1羽お肉にしました。

いつものババ鶏ではなく、この日のために用意しておいた若いオス。

そのお肉で年越しそばや正月料理をこしらえて新年を祝うのが

いつからか、我が家の習わしになっています。 

?????????????????

お煮しめ、お雑煮、年越しそばなどに料理して、新年を迎えまーす。

年に一度の贅沢な食事。

 

*******

 

?????????????????

今回の鶏は、名古屋コーチンの5カ月齢のオス。

肉用品種なので、その味は保障付き。

今年はいい鶏が手に入って良かった!

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

必要な道具はこれだけ。シカと比べたらとっても簡単。

 

 ???????????????????????????????????????????????????????????????

ぶら下げて、放血しているところ。

干しているわけではありません。。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

羽を抜けやすくするために、70℃のお湯にザブザブと。

この量のお湯を用意するのに一番時間かかっちゃう。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

再び吊るして…

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

羽を1本残らずきれいに抜きます。

すっかり細くなりました。

 

そして、首と足をナタで落としたら、まな板の上に移動。

???????????????????????????????????????????????????????????????

ここまでの姿になったら、スーパーで売られているのと同じです。

お肉の色が濃くて、美味しそう!

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

おせち料理にする部位以外は、串に刺してその日の晩に焼き鳥にして食べました。

レバー、ぼんじり、ハツ、砂肝、皮、小肉。

とさかも食べます。ぷりぷりしていて美味しいんです。

???????????????????????????????

家族で争奪戦。あっという間に食べちゃった!

 

???????????????????????????????

残った骨は薪ストーブの上に一晩おいて、じっくり出汁をとります。

これまた、い~い香り。

 

???????????????????????????????

新鮮なササミは、刺身でいただきました。贅沢!

 

年末年始の特別な食事、美味しくいただきました。

今年もたくさんの感謝を忘れないように暮らしていこう。

 1:42 PM|コメント (4)

今年も独創的なお飾り、できました。

 

毎年、身の回りにあるものでお飾りを手づくりしています。

過去の作品は1年前のブログに→http://nakamano-ie./nakamablog/204.html

 

今朝、2014年のお飾りを取り付けました。

いつも母屋用と宿用に2つ用意しています。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

紅白の羊毛がかわいらしい、母屋用。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

こっちは枝をたくさん使用。宿の玄関に飾りました。

この2つのお飾りで新年を迎えます♪

 

 

お飾りの材料はそこらへんの山から拾い集めてきます。

数日前から、散歩の時に少しずつ持ち帰っていました。

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

しばらく枝を眺めて、その形からインスピレーションを頂戴します。

 

 ???????????????????????????????????????????????????????????????

糸として使うのは、イラクサの繊維を指で縒ったものです。

イラクサの糸については過去のブログに→http://nakamano-ie./nakamablog/1055.html

 

 

あとは、お正月の数週間、ちゃんと風雪に耐えるかどうか、

ドキドキしながら見守ります(笑)

?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 

 

 

そうそう、母屋の前には角松もどきも登場しています。

こちらは、去年と同じくなかま父の担当。

???????????????????????????????????????????????????????????????

センリョウやハボタンは町の花屋さんで買ってきたもの。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

母屋の玄関。なかなか、お正月っぽく華やかになってきましたよ♪

 

 1:54 PM|コメント (0)

シカ角でアクセサリー

 

父に負けじと、娘もシカ角を使ってあれこれ作ってみました。

なかま父の作品→http://nakamano-ie.sakura.ne.jp/nakamablog/2167.html

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

とは言っても、切ったり穴開けたりの加工は父におまかせ~♪

私はパーツを発注して組み合わせるだけ~♪(^▽^)

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

まずは、色々と試作。シム(羊)の毛を

ニードルフェルトで丸めて利用してみたら(手前から2個目)、

冬っぽくていい感じです!

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

最もシンプルなパターン。普段使いに良い♪

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

なかま母のためにイヤリングバージョンも作ってみました。

 

 

ついでに、角だけじゃなくて

シカの皮も利用してみたり。

???????????????????????????????????????????????????????????????

プレゼントとして作った幼児用の帽子です。

(シカ関係の仕事をする友人への贈り物だったので、

こんなマニアックなものにしてみました♪)

輪切りにした角が目になっています♪

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

そして、耳の裏には毛皮を。

一昨年くらいに裏山で獲った仔ジカのものです。

思ったよりきれいに縫い合わせることができて満足(^^)

 

これからも冬の間は、様々な創作活動に勤しみます♪

 3:28 PM|, コメント (2)

我が家の物々交換

 

素晴らしきかな、物々交換。

丹精込めて育てたもの、時間や労力をかけて手に入れたものを

必要とする者同士で交換し合う。

 

交換することを、北海道弁で「ばくりっこ」すると言います。

 

多くの友人、知人と、食べ物のばくりっこでつながっている我が家。

秋から冬にかけてのこの時期は特に、

そのありがたいご縁を実感する日々です。

ちなみに、春から夏にはこんな物々交換もしてましたね。

 佐賀井農園のトマト→http://nakamano-ie.sakura.ne.jp/yadoblog/1558.html 

 

 

 

 

 

全てではないけれど、

ばくりっこの一部を紹介してみようと思います。

私たちが交換するのは、もっぱら、わな猟で獲った鹿肉です。

 

 

【その1】

浜中町で同じく宿を営む、きりたっぷ里の武士さんとばくりっこ

     ?????????????????

武士さんは、毎年子豚を手に入れては数か月かけて大切に育て、

秋になると自家用のお肉にして食べています。

今年の豚は、サクラくん(毎年名前が付いている)。

バラとロース、自家製ソーセージをいただきました。

 

※湿原の中の小さな宿 きりたっぷ里 http://www.h4.dion.ne.jp/~tappuri/

 もちろん、宿の食事でも自家製の豚肉が登場しているはず。

 

??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

トンカツにしたり、炒め物にしたり。とろっと甘みのあるお肉でした。

(このブログの最後に載せてる角煮も最高!)

調理の際にある程度取り除いた脂は、

後日、鹿ひき肉を作る時に混ぜてみようと思って保存してあります。

 

 

【その2】

女満別の野間田ファームとばくりっこ 

     ???????????????????????????????????????????????????????????????

畑作農家を営む友人家族です。長いも、ブロッコリー、にんにく

じゃがいも(きたあかり、さやあかね、ながさきむらさき) と交換しました。

標茶ではあまり生産されていない野菜ばかりで、嬉しい~!

 

??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

じゃがいも3種とブロッコリーのキッシュ。

きたあかり、さやあかねで、それぞれポテトサラダも。

 

??????????????????????????????????????????????????????????????? 

長いもは和え物にしたり。宿の料理にも登場しています。 

 

??????????????????????????????????????????????????????????????? ???????????????????????????????????????????????????????????????

 ブロッコリーは色んな料理に活躍!

ちなみにピザの上にのってるソーセージも武士さんからもらったもの。

 

 

【その3】

音更町のたけなかファームとばくりっこ

こちらもいつもお世話になっている友人です。

たけなかファームhttp://www.leekman.com/

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

毎年いただく、メークイン!

このままでも美味しいし、越冬させるとさらに甘くなる!

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

さらに、竹中さんちの人気野菜、ポワロー(リーキ)も届きました~。

ギュギュっと身が詰まった西洋ネギ、これがあるとグッと料理の幅が広がる♪

 

 

【その4】

芽室町のふたば農園とばくりっこ

そして最後に、つい先週とどいた野菜たちは、ふたば農園の宇佐美さんから!

自然農園ふたばhttp://www10.ocn.ne.jp/~vgfutaba/

 ???????????????????????????????

からし菜、小松菜、ルッコラ、かぼちゃ3種に豆も3種!

この季節の葉ものは貴重。どれも美味しく食べました。

煮付けにしたニホンカボチャも美味しかったー!

他のかぼちゃや豆はこれからいただきます(^^)

 

 

 

…と、そんなわけで、買い物に出かけずとも、

豊かすぎる食材が揃っている我が家。

夕食の度に、こうしたご縁のありがたさを実感しています。

 

そう、例えば今日のメニューは、豚の角煮。

???????????????????????????????????????????????????????????????

武士さんとこの豚肉に、竹中さんちのリーキを

薪ストーブの熱を利用してじっくりコトコトに煮込みました。

卵はうちの鶏たちの。

 

ばくりっこで、誰かとつながる日々の食事。

幸せだなぁと心から思います。

皆さん、ありがとう。

 

 9:47 PM|コメント (2)

シカ角クラフト

 

山仕事がいち段落したなかま父が

作業場にこもってはシカの角を使って色々作っています。

 

これ、何だかわかりますか?

なかま母のためにと作られました。

???????????????????????????????????????????????????????????????

背景がヒントですね☆

 

 

他にも、いろいろ。

???????????????????????????????????????????????????????????????

自分の軽トラのキーホルダー。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????  

ワインのオープナー。自宅用と宿用に。

 

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

壊れた取っ手を代用。

これが意外と、右手で掴みやすくて好評!

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

ボタン。なかま母のフェルト作品にも活用されていまーす。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

これは去年、私がもらったナイフ。

これ1本でほぼ1頭を捌けます。すっかり愛用。

自然なしなり具合が手のひらにフィットします。

 

 

そして、最初の写真の答えは、これでした!

???????????????????????????????????????????????????????????????

針入れでーす。

普通サイズの針入れと、ニードル針用の大きな針入れ。

蓋のしまりもなかなか良くて、使い勝手も良いみたい。

 

シカの角、アイデア次第では暮らしの中でもっと活用できそうです♪

 9:00 AM|, コメント (2)

ニジマスとボリボリ

一昨日、近くの川でなかま父がニジマスを釣ってきました~(^^)

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

大漁、大漁♪

ピカピカ光っててきれい。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

釣ってきた魚は、捌くとこから料理まで、

父の担当分野です。

 

今回、作ってくれたのは

???????????????????????????????????????????????????????????????

わが家の定番、ニジマスのマリネ。 

 

??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

こっちは甘露煮。

煮つける前に一度焼くのがコツだそう。

身にしみ込んだ、ほど良い甘味が最高

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

そんなわけで、今日の夕食はこんな感じ(^v^)

 

左上のキノコは、師匠(→http://nakamano-ie.sakura.ne.jp/nakamablog/1100.htmlがくれた

ボリボリ(っていうキノコです)のおろし和え。

これもまた美味しかった! 秋の味覚、堪能しています♪

 10:07 PM|コメント (6)

ヤマブドウ狩り始まりました。

 

毎年恒例の、ヤマブドウ採りの時期です。

何か所か目を付けている木があるので、

実の熟し具合をチェックしながら、収穫時期を見極めます。

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

今年は、粒の大きさも良ろしいようで♪

 

 

いつも、初日の収穫はここ!

国道沿いにあって日当たりが良いおかげか、他の木よりも早く熟します。 

???????????????????????????????????????????????????????????????

 

 

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

じゃーん!!

立派な実の生りですよ~!! 

 

 

この日ちょうど居合わせた、連泊の I さんも一緒に、

なかま父と3人で1時間半ほどかけて収穫しました。 

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

木によじ登ったり(私)、二連はしごを登ったり( Iさん)。 

 

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

1本の木から、こんなにた~くさん採れた!

 

しかし、収穫に歓喜するのもここまで。

ここからが、大変なので~す。

???????????????????????????????????????????????????????????????

ひたすら、ひと粒ひと粒、手ではずしていきます。

これが、けっこう時間かかる~。 

 

??????????????????????????????????????????????????????????????? ???????????????????????????????????????????????????????????????

 1時間後(写真左)と、2時間後(写真右)の成果。 

 

???????????????????????????????????????????????????????????????

4人で2時間びっちり頑張って、これくらい。

それでも全部は終わらなくて、収穫量の約4分の3でした。

  

10月初旬までは、こんな感じでもう何回か収穫が続きます♪

 

 12:02 AM|コメント (2)

シカロースステーキを3種のソースで味比べ。

 

昨日家の裏で採れたハナビラタケを

(昨日のブログ→http://www.nakamano-ie.com/yadoblog/1894.html

今日のお昼に、クリームパスタにしてみました。

E

 

具は玉ねぎだけでシンプルに。

ハナビラタケの、コリコリとした食感がやっぱり美味しい!

パスタにしても、香りが良くて味わい深い~♪

 

******

 

もうひとつ今日作ったのは、ジェノベーゼ(個人的に大好物!)。

畑で大事に育てていたバジルを一気に摘みました。

E

 

 

E

 

収穫したうちの半分量で、この瓶2本分。

味わって食べよう~♪

 

******

 

そしたら、今夜の食材がちょうどエゾシカのロースだったので、

ジェノベーゼも作ったことだし、ステーキにしよう!ということに。

 

E

 

できたての『ジェノベーゼソース』、定番の『ヤマブドウソース』、

数日前になかま母が作ったばかりのジャムをアレンジして『スモモのソース』と、

豪華にも3種のソースで食べてみました!

 

シカ肉は、背ロースと肩ロースを使って、超贅沢!!

グラムにしたら、1人当たりどれくらい食べたんだろう~?

「うまい!」「おいしい!」「最高!」と連呼しながら、バクバク食べちゃった。

 

ちなみに、一番美味しかったのは、やっぱり『ヤマブドウソース』。

『ジェノベーゼソース』もけっこういけました。

『スモモソース』は、ちょっといまいちだったな~。

 

E

お花はあんなに綺麗だったのに、今年は実生りがいまひとつだったスモモ。

果実酒にするほど採れなかったので、ジャムにしました。

 

E

午後にチェックしてきたら、

ヤマブドウはとってもいい感じ!

 

E

ついでに、マタタビもチェック!!

こちらもいい感じ! 果実酒にしますよ~♪

 

 9:25 PM|コメント (0)

林業の現場、取材レポ2

 

2月には「間伐」の様子について書きましたが、今度は「植え付け」を紹介します。

過去のブログ参照(なかまの家の林業部門についてもこちらを)

  →http://www.nakamano-ie.com/nakamablog/383.html

  

植え付け。苗木を植える作業。

つまりは「植林」の最初の行程で、これは春に行われます。

UPするのがすっっかり遅くなってしまいましたが、以下の写真は全て6月のものです(^^;)

 

 E

 この日の苗木は、エゾマツ。

 

E E

植え付けに必要な道具たち。鍬(くわ)と 苗木袋。

鍬は、「島田鍬」と呼ばれているタイプのもの。

開拓時にから使用されていたらしく、資料館などに展示されていたりします。

 

 

で、この鍬を使ってどうやって植えていくかと言うと…

 

E

まず、柄の部分で、隣の列との距離を測ります。

現場や樹種によって、苗間、列間は異なるんだそうです。

  

E

植える場所を定めたら、

鍬を使って周囲のササなどを除き、土を掘ります。 

 

E

苗木を1本手に取り、根がしっかり土に埋まるように植えます。 

 

E

両足でしっかりと踏み固めます。

この作業が甘いと、ちゃんと根付きません。

 

以上が、植え付けの一連の流れです。

あとはひたすら、この繰り返し。

 

驚いたのは、この1本を植える作業にかかる時間は

およそ40~50秒ということ!!

前へと進む移動時間を含めると、1本につき1分くらいです。

 

父曰く「1日に500~600本は植えなきゃなんないからな。

いちいち腰を上げないのがコツなんだ。腰を下げたまま、水平移動」

E

苗木袋を引きづりながら、ずーっと腰を下げたままの作業。

 「最初、慣れるまでは大変だったさ。腰に負担がかかるし、

山仕事の中ではこの植え付け作業が一番、身体に覚えさすのが大変だったな」

 

E

植林した後の様子。

まだ小さな苗木たちが規則正しく並んでいます。

 

E

木を植える人の、背中。

その歩いた後に、木が植えられていくのでした。 

 

 12:25 AM|コメント (6)

多肉のためのガーデン

駐車場の端っこに、小さな庭を造りました(^▽^)

時間のある時に少しずつ作業を進めていたので

結局3週間くらいかかっちゃったけど、ようやく本日、完成!

 

6月初旬の初日。

 E

基礎…とも呼べないようなものだけど、いちおう鉄筋を入れました。

はたして冬のシバレに耐えられるのか…(とても不安)

 

 E

レンガを1つひとつ積んでいきます。

けっこう時間がかかるし、とても地道な作業…。1日目は4段まで。

  

 E

3日目。6段。

 

E

5日目。9段。

 

E

その都度、使う分だけコンクリを煉りまーす。

 

EE

10段で、レンガ積み完了! ちなみに、レンガは全部で120個でした。

補強のために鉄の杭を数本打ち込んで、

一面にトタン(←後で上部はカット予定)を入れました。

 

E

あとはひたすら、レンガの中に土を運び入れる作業だけど、これが大変だった~。

掘り起こした川底の土を一輪車で運ぶこと数十回…

思った以上に、たくさんの土が必要なんだもん。

途中手伝ってくれた、ナオシさん(親戚from東京)本当にありがとうございますー!

休暇で来てたのにね(笑)

 

E

薪ストーブから出た灰や、堆肥も突っ込んで、完了!

 

E

傾斜をつけて、レンガをあしらって~♪

 

 E

植えるのは、これ! 大好きな多肉植物たち♪

知人の庭からもらってきたり、園芸店で買ってきたり、その辺で拾ってきたりして、

越冬できる種類ばかりを集めました。

 

 E

今は土の部分が多いけど、きっと2~3年後には地表を覆うくらい育ってくれるはず!

どうか無事に根付きますように。

 

ちなみに、トタンは数日経って土が落ち着いたらカットしますよん。

 

 

とにかく、敵はこいつら!

 E

ここを砂浴び場にされたり、掘り返されないよう、

何としても死守せねば!! 

 

 10:09 PM|コメント (4)
Copyright © Nakamano-ie. All Rights Reserved.