家を作る。92

天井に続き、作り足したのは、玄関の引き戸が入る壁の部分。
下地を作って、ガラスを挟み、石膏ボードを約1枚分張りました。
はめ殺しの窓には、古いドアからはずしたガラスを再利用。
外から明かりはとりつつ、玄関から室内が丸見えにならないようにしたかった。
ここも、すぐにパテ塗って、下塗り。
で、週末に最後の漆喰塗りを終えました。
天井と、キッチン周りの壁。
白く塗られていない部分は、タイルを貼るつもり。
タイルを貼ってさっさと壁を完成させたいけど、
でもその前に、シンク台を作らなくちゃなりません。
玄関の壁も、きれいに仕上がりました。
トイレの壁も完成~。
これにて、計6回(6袋)の漆喰塗りは完了です。
ただし、まだ塗っていない壁がありまして、
玄関、シンク下、階段上の収納スペースは、他の塗料で代用しようかと思っています。
いずれにしろ、氷点下になる前にさっさと終わらせねば。
もう少し、左官作業は続きます。
二階部分。細長いところはコテも入らなくて苦労した。
脱衣所の窓。ここから朝日が入るのだ。
拾ってきた窓ということを忘れそう。
若い頃ロフトは憧れでしたが今となっては
もう無理だね。我が家の屋根裏部屋は物置に
なってしまった。大変でしょうが見てる方は
楽しい。